私たちは、海の恵みを未来につなげるために、環境や地域社会に配慮した事業活動を行っています。
しらす漁・加工・仲卸という立場から、持続可能で人と地球にやさしい選択を重ねています。
5つのエシカル宣言
1. 持続可能な漁業を目指して
しらす資源の保護と、海の生態系に配慮した漁法を実践しています。
漁獲量の適正管理を通じて、次世代へ豊かな海を残す努力を続けています。
2. 地域とともに生きる水産業
漁業・加工・販売のすべての工程を地域の人々と協力して行い、地元の雇用創出や技術継承に貢献しています。
「地元でとれた魚を、地元でも消費」を守り育てていきます。
3. 環境に配慮した加工と流通
水やエネルギーの節約を意識しながら、加工工程を改善しています。
また、リサイクル可能な梱包資材の導入による環境負荷低減にも取り組んでいます。
4. トレーサビリティと透明性
お客様に安心して選んでいただけるよう、漁獲から加工までの履歴を明確に管理・記録しています。
生産者の顔が見える商品づくりを大切にしています。
5. 公正な取引を大切に
漁師や加工業者と対等で公正な関係を築き、無理な値下げや取引条件の強要は行いません。
生産の現場に正当な利益が還元されることが、持続可能な産業の第一歩と考えています。
取り組みと実績
- 魚網リサイクルユニフォームを社服に採用
- 地元提携店の年5件増加の達成(2023、2024年)
- 水曜休漁日の実施(2024、2025年8月)
- 徳島科学技術高校の職場見学の実施(2024年)
- 漁獲から加工までのトレーサビリティの構築と継続
- 生産者との交流、意見交換会の実施
- スポーツ大会、地元祭への寄付と協力